幼活パート2「説明会に参加するの巻」

パート2「説明会に参加するの巻」

前回の記事で5園に絞り説明会に参加することに決めたわけですが、あとは幼稚園のホームページに説明会参加の予約方法や時期が記載されていると思うので、忘れないように気を付けながら何とか予約して参加しました。園によって、保護者1人のみ参加OKだったり、子供を連れて行って説明会の間、先生が見てくれるという園もありました。

保護者1人のみの場合は品川区が運営しているオアシスルームを利用させて頂きました^^

 

◆服装◆

品川翔英幼稚園は所謂お受験園ですので、参加者はほぼスーツ。

f:id:toinfinity_andbeyond:20211108174425j:image

こんなかんじ。

お受験ではない他の4園はスーツの方もいつつ、綺麗めな服装な方もいました。

f:id:toinfinity_andbeyond:20211109220025j:image

わたしは↑こんな感じの服装で参加しました。

f:id:toinfinity_andbeyond:20211109220244j:imagef:id:toinfinity_andbeyond:20211109220249j:image

わたしの感覚だと、どこの幼稚園もデニムやTシャツなどのラフ過ぎる服装でなければ浮くことはないのかなぁと思います。めちゃめちゃカラフルとかは流石に目立っちゃうけど(笑)

正直、説明会にどんな服装で来たか、よっぽど悪目立ちしなければ幼稚園側もいちいちチェックしないと思う。笑

わたしは初めてのことだったので、少し神経質に考えて悩みに悩んで超不安だったけど、一つの説明会に行けば大体の雰囲気が分かるから、緊張はしたけどあまり気負う必要はないかなというのが感想です。

 

◆髪の毛の色、ネイル◆

わたしの感覚だと、染めていても清潔感があれば大丈夫だと思います。とある説明会で、黒髪&スーツでなのに髪の毛がボサボサってお母さんがいて勝手に複雑な気分になりました(笑)ネイルも同じです。清潔感ほんと大事。

 

◆感想◆

わたしは5つの園の説明会に参加させてもらいましたが、それぞれの魅力や特色があってとても興味深かったです。色んな園があるんですね〜^^

わたしが説明会で注目していたのは、園長先生の雰囲気、先生方の雰囲気、説明会の内容と進行の仕方です。

園長先生は園のトップです、会社で言うところの社長です。トップの話し方や話す内容で、その幼稚園の印象はかなり変わると思います。実際わたしは変わりました。ホームページで教育方針や保育内容がいいなぁと思っていても、園長先生の人柄や雰囲気がイマイチだと安心して我が子を預けたいと思えません。

そしてトップの雰囲気で現場の先生方も変わります。先生方が萎縮しているように見えたり、のびのび明るくしていたり…園で全然違いました。

あとは説明会の内容と進行の仕方です。内容も保護者が知りたいことを効率良く説明くださる園もあれば、教育方針などを長々語って、で…実際どんな保育してるの?!みたいな園もありました。ホームページもそうですけど、渡される資料も幼稚園選びの重要な要素かなと思います。多分、説明会の時点で「痒い所に手が届かない」と感じてしまう園は、その後通うことになったとしても運営に不満を感じることになるのかな〜なんて思いました。まあこればっかりは受け取り方に個人差があるので、結局は相性なのかなと。

 

その他、説明会に参加してみて思ったことは、幼稚園と自宅の距離って結構大事じゃん!ってことです。距離というか行きやすさかな。

どの幼稚園も預かり保育を実施しているのですが、これを利用した際、お迎えは親が直接行かなければいけません。園バス出ません。

実際わたしがどのくらいの頻度で預かり保育を利用するかはわかりませんが、あまり遠いとお迎えに行くのが面倒だなぁって思いました。もし大雨が降っていた場合、どうお迎えに行くか。歩きではキツくて、公共交通機関を使わなければならない場所だと精神的に辛い。。災害が起こった場合も想定すると、幼稚園まで歩いて通えるってほんと最強なんですよね。

わたしの感覚だと、大人の足で30分は遠いなぁって感じです。

もちろんね、どうしても行かせたい幼稚園が決まってるなら、遠いのは妥協するべき点かもしれませんが。

 

幼稚園選びのポイント。幼稚園が決まった後に見つけた記事ですが、とても参考になると思います^^

幼稚園に入ってから考える幼稚園選びのポイント(令和2年8月15日)|杉並区公式ホームページ

我が家の場合は最終的に「自分ならどこの幼稚園に通いたいか」で決めました。

子どもとの相性もあるとは思います。子どもの性格によっては小規模のアットホームな園の方が良い場合もありますし、きっちり自己主張が出来る子であれば、マンモス園でも小規模園でもやっていけます。とはいえ、子どもの適応力はすごいと思うので、どこまで子どもの性格を考慮するかは悩ましいところです。。

地元の友達に相談すると、最終的には「母親の直感」で決めたって子がほとんどでした(笑)

 

◆まとめ◆

可能な限り、プレや親子教室、運動会などの行事、説明会には参加した方がいいです!!!!その際は是非父親も参加した方がいいかなと思いました。実際、説明会にお父さんの姿もちらほらありました。どこの幼稚園にするか決める時に、両親共にどんな雰囲気かわかっておいた方が決めやすいからです。

しかしながら、去年や今年はコロナの影響で制限があり、幼稚園選びの材料は通常より少なかったのではないかと思います。先生と子供達が普段どのように関わっているかが見られなかったのは残念でした。

 

パート3「面接準備と面接本番の巻」に続きます!!